はなねこ山 Ⅲ

山歩き里歩きと野の花山の花   スミレが大好き ♪ 蝶や虫も

小さなスミレの実

スミレの実 見っけ!(^^♪

 

トウカイスミレかな

私の指と比べてみる(美しくないけど お許しを ^^;)と

小っちゃ~~い!

数個できていた実(さく果)をみると

大きさは 5~6mm

散布後の殻はあったものの、種子は見られませんでした。

 

 ↓ はもうじき弾けそう

 

愛読している 山渓ハンディ図鑑「日本のスミレ」には

トウカイスミレの果実についての記載はありません。

 

トウカイスミレは従来ヒメミヤマスミレと混同されてきた経緯があり

「原色日本のスミレ」のヒメミヤマスミレの頁には

『さく果は4~6mmで小さく、鈍頭の楕円形または卵形、

淡緑色または暗緑色の地に紫黒色の斑点があり、無毛。。。。』

とあります。

(種子についての記述もありますが、今回は見られなかったので割愛)

 

合っていそうかな (^^)

このエリアにはトウカイスミレが分布するとのことなので

来年は花期に訪れてみようかなと思います。

 

 

*********************************

 

トウカイスミレだったら。。の追記です。

 

トウカイスミレは

神奈川県西部から四国の太平洋側のブナ帯に分布

今年は静岡県で出会っています。

2025.04.30