2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
一気に咲きだしたスミレたち 高尾山では ヒナスミレが斜面を覆い尽くす勢いでした。 今日は裏高尾あたりを 2時間ほど散策するつもりで出かけたのですが なんと、日影沢で 帰る寸前の fu-co さんに バッタリお会いしました。 その fu-co さんの情報では、薬…
山桜もミツバツツジも咲き始めた 春爛漫の 里山や緑地を歩きました。 今回は 艶やかなスミレ 鮮やか色のスミレに出会いました。 三月に入って それまでの寒さと一転し、一気に気温が上がったため お花は 例年より概ね一週間から十日ほど早く 咲き始めていて…
高尾城山エリアでスミレ探し ここでも 南斜面では かなり咲き進んでいました。 ← 富士見茶屋にて 一週間前に 11種類ものスミレを見た後、他の場所へも行ってみましたが 日当たり具合のせいか、そこでは タチツボスミレがいくつか見られただけでした。 や…
そろそろ咲き始めたかしら。。。 そんな思いで出かけた フィールドでは 春は駆け足どころか 一足飛びで 実にたくさんのスミレが咲いていました。 歩き出してすぐにお目見えしたのは、アオイスミレ(葵菫) 春一番に咲くスミレですから、これは予想通りです…
このところの 暖かさで ご近所の梅は満開 モクレンの蕾は すぐにでも咲きそうなほど 大きくなりました。 春は駆け足でやってきたようです。 三週間前に 少しだけ蕾が見えていた場所では こんな様子 見頃、開きかけ、蕾と、この時期が一番 愛らしい まぁまぁ…
浅間山の外輪山、黒斑山へ 暖かな日が続いたので 雪は締まって、歩きやすくなっていました。 群馬県某所での所用のついでに 少々 足を伸ばして 以前から 気になっていた 黒斑山へ登ることにしました。 車坂峠9:15-槍ヶ鞘-トーミの頭-11:30黒斑…
早春に花を咲かせるセリバオウレンはとても愛らしいお花。今回は群生しているところを見ることができました。
主脈縦走の二日目は 丹沢山から蛭ヶ岳、焼山登山口へと歩きました。 その(1) からの続きです。 みやま山荘7:00-9:15蛭ヶ岳9:50-11:25姫次12:00-15:25焼山登山口 2人(nousagi さん) 夜中に何度か目を覚ますと、部屋の窓…