はなねこ山 Ⅲ

山歩き里歩きと野の花山の花   スミレが大好き ♪ 蝶や虫も

9月、10月に歩いた山

飯盛山 咲き残りのセンブリは八重も     2024.10.22

お手軽に 360度の眺望が得られます。

清里高原 早めの紅葉と返り咲きのスミレ     2024.10.21

木々は色づき始め( 全体の3割だとか)でした。

日の出山でセンブリ、キッコウハグマ、のち花散策     2023.10.24

ちょこっとの山歩きとお花見に。

硫黄岳の爆裂火口を見に行く(2)     2023.08.31-09.01

快晴の硫黄岳へ

ロープウェーでお手軽に 安達太良山     2022.10.04

安達太良山は 色づき始めでした。

紅葉を見に 栗駒山     2022.10.03

紅葉を愛でに 栗駒山へ登りました。

秋の浄土平、吾妻小富士     2022.10.02

紅葉が始まっている東北へ

白馬山麓の休日 ~ 大雪渓へ     2022.09.12

遅い夏休み3日目は 白馬大雪渓へ

白馬山麓の休日 ~ 八方池へ     2022.09.11

遅い夏休み 2日目は 八方池へ

一ノ倉沢ハイキング     2021.09.13

まだ夏の気配が残る 9月の半ばに、上越国境まででかけました。

紅葉と展望の日向山     2021.10.29

少し早めの紅葉と 展望を楽しんできました。

日向山の紅葉 ( 速報版 )     2021.10.29

紅葉と展望を期待して出かけました。

紅葉はガスに包まれて~ 姥ヶ平     2021.09.27

少し早めの紅葉を見にいきました。

色づき始めた 三頭山     2020.10.20

紅葉し始めでした

八子ヶ峰ハイキングと 横谷観音、王滝     2020.10.14

蓼科高原の紅葉は 1700mくらいが綺麗でした。

秋の花は 準備中 ~ 津久井城山あたり

津久井城山は、お城のあった低山です。

紅葉の乗鞍岳へ(2)     2019.10.09-10

快晴の乗鞍岳から 再び 黄葉輝く位ヶ原へ下りました。

紅葉の乗鞍岳へ(1)     2019.10.09-10

超大型台風 襲来前の 快晴の日、紅葉を愛でに 乗鞍岳へ行きました。

リハビリ陣馬山と センブリの花     2018.10.22

和田峠まで車で上がり、最短で陣馬山へ。

標高年に 初 雲取山(2)     2017.10.08-09

曇り予報の日でしたが、青空が広がって 気持ちの良い石尾根でした。

標高年に 初 雲取山(1)     2017.10.08-09

なかなか実現できずにいた 雲取山登山でしたが、今回、嬉しい お誘いに乗って ワイワイと楽しく 歩いてきました。

畦ヶ丸 ~ イワシャジン     2017.09.24

イワシャジンがそろそろ咲いているかなと、西丹沢の畦ヶ丸へ出かけました。

大峠から黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹摺山 ~ 紅葉の尾根     2016.10.21

サラサドウダンの赤い葉を見たくて、小金沢連嶺を一部歩きました。

金峰山と 林道の紅葉     2016.10.14

大弛峠までの 林道沿いの紅葉が見事だったことを思い出し、金峰山へ出かけました。

東吾妻山と 紅葉の姥ヶ原     2016.09.26

お天気はいまいちでしたが、姥ヶ原の紅葉は見事でした。

磐梯山 ~ 紅葉の始まり     2016.09.25

そろそろ紅葉のシーズンを迎える 福島の山へ出かけてきました。

鶴峠から三頭山へ     2016.09.10

お花よりも キノコがいっぱいの 尾根でした。

笠取山で 紅葉満喫     2015.10.19

4年ぶりとなる 笠取山へ、紅葉を見に行ってきました。

花散策は霧の中で ~ ムラサキセンブリなど     2015.10.05

秋のお花見は、生憎のお天気になってしまいました。

白馬大池へ(2)     2015.09.22-23

稜線の秋景色を楽しんでから、栂池高原に下ります。