2016-01-01から1年間の記事一覧
今年 最後の山歩きは 高尾山へ。シモバシラを見に行きました。
今年 出会った アカネスミレの花色を比べてみました。
それぞれに登ったことのある 権現山と扇山とを、つないで歩きました。
コバノカモメヅルの袋果が割れて、種子が飛び始めました。
今日は 12月下旬から 1月中旬頃という気温予想ですが、青空に誘われて 久々に 里山へ出かけました。
毎年 お誘いいただく 忘年女子会で、箱根 湯坂路を歩いてきました。
関東地方に 雪が降りました。11月中の降雪は、都心や横浜では54年ぶりだそうです。
矢平山は、中央線沿いの低山です。これまで歩いたことのない山でしたが、縁あって 黄葉の盛りに訪れることができました。
スミレの返り咲き(狂い咲き)が見られる季節になりました。
思いの外 静かだった 晴天の牛ノ寝通りは、豪華絢爛の装いでした。
この 小さく美しい センブリに出会いたいと思いつつ、何年もが過ぎてしまいました。
気持ちよく晴れた朝。お洗濯と掃除、布団干しをさっと済ませて、ちょっとだけ お散歩に出かけてきます。
青空に誘われて、田んぼや里山を廻ってきました。
サラサドウダンの赤い葉を見たくて、小金沢連嶺を一部歩きました。
大弛峠までの 林道沿いの紅葉が見事だったことを思い出し、金峰山へ出かけました。
昨年は 出遅れてしまったので、少し早めに行ってみました。
秋のお花見へ。晴天予報は外れてしまったけれど、お花見にはちょうど良いお天気でした。
お天気はいまいちでしたが、姥ヶ原の紅葉は見事でした。
そろそろ紅葉のシーズンを迎える 福島の山へ出かけてきました。
ツユクサ(露草) コレクション に、「白花に出会いた~い」 と 書いたら、花の先輩から お知らせが届きました。
ツユクサは、好きな花のひとつです。見かける度に 撮っていた写真で、コレクションを作りました。
お花よりも キノコがいっぱいの 尾根でした。
いつもより少し遠くの里山で花散策
ようやくのお日様マークに、展望の山へ出かけました。
コミカンソウが結実していました。
小さくて繊細な マキエハギは、今夏の宿題の花でした。
先週に続いて、レンゲショウマの様子を見に行きました。
レンゲショウマを見に、御坂黒岳へ。以前に比べると お花が少なくなっていて、 びっくりでした。
ウチョウランのページに、写真を追加しました。
翌朝は、霧の中の下山になりました。